どうも、コスプレ歴7年のゆういです。
イベントなどで撮ってもらった無加工の写真、画像が暗かったりしませんか?
その他にも、目を大きくしたい、輪郭をシュッとしたいなど気になる部分ありますよね。
この記事は、Photoshop Fixを使った簡単な加工のやり方を、わかりやすく解説します。
使う機能は、たったの3つです。
ぜひ最後までご覧ください!
おすすめのコスプレ加工スマホアプリ「Photoshop Fix」
今回加工に使うアプリは、Photoshop Fixです。
このアプリは目を大きくしたり、輪郭を整えたりが簡単にできるのでおすすめです。
【コスプレ加工スマホアプリ】Photoshop Fixの使い方、やり方
では実際の写真を使って説明します。
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/EDB6698C-866F-4E9D-A1C9-911DD27283D1-634x1024.jpeg)
使う写真は、こちらのコスプレ写真です。
アプリを起動したら、左側の+を押します。
(写真は全てiPadで使っていますが、スマホでも操作は一緒です。)
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/283DD38F-C519-4CC7-87A5-A10CA11DD68E-1024x640.jpeg)
使う写真を選んだら準備完了です。
使う機能は、調整、ゆがみ、修復です。
それぞれの使い方をこの写真を使って説明していきます。
調整(写真の明るさ調整)
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/DD7A1794-687D-4458-A666-74CCFBD3E127-1024x685.jpeg)
調整では、写真の明度や露光量を調節することができます。
少し暗いので露光量を弄って明るくします。
編集が終わったら右下の✔︎を押しましょう。
ゆがみ(輪郭や目の補正)
ゆがみでは、目を大きくしたり、輪郭を変えたりできます。
顔を検出できると、簡単に調整することができます。
顔をタップすると色々なボタンが出てきます。
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/FD6B1856-7BA9-4FB2-985E-54B57E219ED7-1024x681.jpeg)
ボタンをタップすると、更にメニューが出てきて、大きさやなどを簡単に編集できます。
目と鼻や輪郭、唇など、色々編集しました。
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/A5133096-4924-4539-9162-16B534BFD314-1024x682.jpeg)
輪郭を編集しましたが、細かいところがきになるので、左下のワープを使って更に編集していきます。
ワープは編集したい所を押して、引っ張るとそこの形が変わります。
操作が難しくガタガタしやすいですが、なるべく違和感が出ないように調整しましょう。
![](https://cos-life.com/wp-content/uploads/2021/02/5E17DDB4-AD36-4F3D-9064-91C82A358952-1024x674.jpeg)
いい感じにしました。
ゆがみはこれで完了です。
修復(シミやホクロの消去)
修復は、気になるシミやホクロを消すことができます。
一番左のスポイト修復をタップして、気になる部分をタップするだけで綺麗に消すことができます。
また、修復では、服の皺や、いらない物も簡単に消すことができます。
ちょうど右下のコンセントが写ってるのが気になるので、同じくスポイト修復を使って消していきます。
綺麗に消すことができました。
【簡単】コスプレ写真の加工のやり方まとめ
このように、Photoshop Fixを使うと簡単に加工することができます。
その他にも加工で使える機能が沢山ありますので、ぜひ研究してみてください。
それでは、良いコスプレライフを〜!